1月 21日
---他愛のない話題 - - -
「レモンママレード偏」
先日、あっそうだママレードを作ろう!と思い立ち、
レシピをコピーしたものを2例見て、
文字が見やすい方を選び、さ~作りましょ!と最初は、気軽な気分で作り始め、同じ作るのなら沢山作って身近な方に、おすそ分けしましょと思いレモン15個分をCokking
レシピには、時間のあるときに作りましょうと書いてあったのですが、何時間ぐらいで作れるか?と言う件に関しては、知らぬまま、、作業をはじめ出し
まずレモンの端を落とし8等分に切り、、、皮をむく、、皮を細く切り(家族がその様子を見て、こんなに大変だと、気軽に食べれない!でも美味しいと言ってくれたので、ホッ!)
それからが大変だった。種と中わたを使って何度か湯でこぼし、ペクチンを作る?それから、あれ~これ~途中で、こんなに手間がかかるのなら、絶対に美味しいものを作るジョーーーと思いつつ、、
レシピどおり順番に進み、ここで、二、三時間経過、、、まだ先は遠く、、、えーー?ママレード作るのにこんなに時間がかかるの?
絶対に美味しくな~れを注入し、、 さて、そろそろ最終章まできたのだけれど、
とろみが付かない、さて、はて?どう言うこと?
少々煮込む時間を多めにし、やっと出来上がり!
最近、お砂糖と言えば、ミネラルを含んだてんさい糖や←さとうきび糖など使っている為、ママレードがあめ色の濃い系になりましたが、
レモンの皮のモチモチ加減も
レモンママレードを作るのに、少々パワーが入りますが、自然のままに育ったレモンから、お・い・し~~いママレードも作れたので、にしたり、朝食時の美味しい食パンに載せたりヨーグルトに載せたりし、、
美味しくなったジョーーーーー!と言うお話しでした。
・・・・ Un jour ・・・・ ~ 8℃/3℃
| 固定リンク